遺品整理|買取できる遺品を見極める具体的なポイントとは?業者の選び方も紹介
- H.T
- 2 日前
- 読了時間: 16分
遺品整理を進める中で、「これ、売れるかもしれない…」と思った経験はありませんか?
故人が大切にしていた品々の中には、思いがけず高く売れるものも多く存在します。とくに買取できる遺品を正しく見極められれば、遺品整理にかかる負担を軽減しながら、大切な思い出を無駄にしない形で活かすことができます。
本記事では、遺品整理の際に注目すべき買取できる遺品の種類や特徴、売れるものと売れにくいものの違い、そして信頼できる買取業者の選び方までをわかりやすく解説します。
「遺品整理で売れるものが知りたい」「価値ある品を見逃したくない」とお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
本記事のポイント
遺品整理で高く売れる遺品の種類と特徴
売れるものと売れにくいものの違い
アクセサリーや高級家具などジャンル別の買取ポイント
リサイクルショップと買取業者の使い分け方
買取時に気をつけるべき注意点や業者の選び方
\邸宅お片付けのお問い合わせはこちら/
遺品整理|買取できる遺品とは?高く売れるものを解説

遺品整理を進めるなかで、「これ、売れるのでは?」と思う品が見つかることは少なくありません。ここでは、買取できる遺品の特徴や、高額査定が期待できる品目について詳しく解説します。処分する前に、ぜひ参考にしてください。
遺品整理で高く売れるものとは?
遺品整理の際、高く売れるものを見極めることは、費用を抑えたり、思い出の品を大切に扱ったりする上でとても重要です。結論から言えば、高額買取されやすい遺品には「希少性・ブランド力・保存状態」が揃っている傾向があります。
高く売れるものの特徴としては、以下のようなジャンルが挙げられます。
貴金属・宝石:金・プラチナ・ダイヤモンドなどは常に安定した価値があります。特にカルティエ、ティファニーなどのブランド品は高評価です。
ブランド品:バッグや財布、時計など。ルイ・ヴィトンやロレックスなどの高級ブランドは中古市場でも高い需要があります。
骨董品・美術品:掛け軸、陶器、絵画など、作家名や年代、保存状態によって価格が大きく変動します。
カメラ・レンズ:ライカやニコンなど、古い一眼レフでも高額になるケースがあります。
お酒:未開封で保管状態が良いヴィンテージウイスキーやブランデーはコレクターに人気があります。
仏具:金属製の仏像や純金を含む仏具などは素材としても価値があります。
楽器:特にヴィンテージギターや管楽器は、状態が良ければ高値がつきやすいです。
古銭・切手:発行年代や流通量、保存状態によってはコレクター市場で高額になります。
ただし、これらの品も「状態が良い」「付属品や証明書が揃っている」といった要素がそろっていないと、思ったほどの価格にはならないことがあります。
また、以下のようなアイテムも意外と価値が出ることがあります。
昔のフィギュアやプラモデル(特に限定版や未開封品)
昔の漫画やレコード
記念品や企業のノベルティグッズ
このように、単なる「古いもの」と見なさず、一度プロの目で査定してもらうことが大切です。捨ててしまう前に、少しでも価値の可能性があるものは買取業者に相談してみましょう。
売れるものと売れにくいものの違い
遺品整理で出てくるものの中には「売れるもの」と「売れにくいもの」があります。違いを正しく理解しておくことで、時間や労力、費用の無駄を減らすことができます。
簡潔に言えば、「売れるもの」は市場での需要が高く、状態が良いものやブランド価値のあるものです。一方、「売れにくいもの」は、需要が少ない・劣化が進んでいる・量産品などが該当します。
以下の表で、売れるものと売れにくいものの特徴を整理してみましょう。
また、大型家具や家電製品も売れにくい部類に入ります。
特に5年以上使用した家電は査定額がつかないことが多いです。ただし、デザイナーズ家具や高級ブランド家具は別で、状態次第で数万円の値がつくこともあります。
一見価値がなさそうに見えても、セット品にしたり、フリマアプリで出品することで売れる場合もあります。とくに、シリーズ物の食器やキャラクターグッズなどは、まとめ売りにすることで買い手が見つかりやすくなります。
このように考えると、遺品整理では「捨てる前に確認する」ことがいかに大切かがわかります。売れるか売れないかの見極めがつかない場合は、信頼できる鑑定士や遺品整理業者に一度相談するのが安心です。
アクセサリーの買取で注目されるポイント
アクセサリーを買取に出す際、価格に大きく影響するのは「素材」「ブランド」「状態」の3点です。単に古いからといって価値がないわけではなく、思わぬ高値がつく場合もあります。
まず、最も重要なのが素材です。金やプラチナ、シルバーといった貴金属であれば、地金の重さだけでも買取価格がつきます。特に金は近年価格が高騰しているため、思いがけない高額査定になることもあります。
次にポイントとなるのがブランド価値です。以下のような有名ブランドのアクセサリーは、中古市場でも非常に人気が高く、高額で取引される傾向があります。
カルティエ
ティファニー
ブルガリ
ヴァン クリーフ&アーペル
ハリー・ウィンストン
こうしたブランドのアイテムは、多少使用感があっても、保証書や外箱、購入時のレシートなどが揃っていれば査定額アップにつながります。
最後に見落とされがちなのが保存状態です。
アクセサリーは細かい傷や変色が価格に影響を及ぼすため、定期的なクリーニングやケースでの保管が理想的です。また、片方だけになったピアスや壊れたネックレスであっても、素材としての価値が認められるケースもあります。
このように、素材・ブランド・状態の3つを意識しておくことで、アクセサリーの買取で損をすることなく、納得のいく取引がしやすくなります。手放す前に一度、信頼できる鑑定士による査定を受けてみることをおすすめします。
遺品整理|買取できる遺品が出てきた場合の対処法

遺品整理の最中に、価値がありそうな品が見つかったとき、どのように対応すべきか迷う方も多いでしょう。このパートでは、買取できる遺品を適切に扱うための基本的な流れと、注意点をご紹介します。
買取可能な遺品はどうすればいい?
遺品整理の途中で「これ、売れるかもしれない」と思える品物が見つかったとき、どう対応すればよいのか迷う方も多いでしょう。結論から言えば、まずは信頼できる業者に査定を依頼することが第一歩です。不用意に処分してしまう前に、価値を見極める行動を取りましょう。
遺品の中には、家族にとっては価値が分からなくても、専門家から見れば高額で取引されるものもあります。特に以下のような品物は、買取対象となる可能性が高いです。
貴金属や宝石
ブランド品(バッグ・時計など)
骨董品・掛け軸・茶道具
高級家具
楽器・カメラ
古銭や記念切手
限定品・記念品・プレミアグッズ
これらが見つかった場合は、慌てて売るのではなく、できれば複数の業者に見積もりを取ることをお勧めします。業者によって査定額が大きく異なることもあるため、相見積もりは基本と考えておきましょう。
また、以下の点にも注意が必要です。
付属品や保証書を探す:査定額が上がる可能性が高まる
汚れを軽く拭き取る:状態が良いと判断されやすくなる
素材・ブランド名を記録する:正確な情報があると、査定がスムーズに進む
いずれにしても、一人で判断せず、専門家に相談することが、失敗しない遺品整理につながります。不安がある場合は、遺品整理士や専門の買取業者に無料相談できるサービスを活用してみてください。
気持ちに余裕を持ちつつ、価値ある品を正しく扱う姿勢が大切です。
リサイクルショップと買取業者の使い分け
遺品の売却を検討する際、「リサイクルショップ」と「買取業者」のどちらに依頼すべきかで迷う方は少なくありません。それぞれに特徴があり、売りたい物の種類や目的によって使い分けるのが効果的です。
まず、リサイクルショップは気軽に持ち込めることが最大の利点です。全国各地に店舗があり、日用品・衣類・小型家電などを幅広く受け付けてくれます。中には出張買取に対応している店舗もあるため、大型家具や家電にも対応可能な場合があります。
ただし、査定額は低めに見積もられる傾向があります。特にブランド品や骨董品など専門的な知識が求められる品物は、適正な価格での買取が難しいこともあるため注意が必要です。
一方、買取業者は特定のジャンルに特化していることが多く、専門知識を持った査定士が在籍しているのが強みです。たとえば、以下のような分類が可能です。
こうした業者を使えば、価値に見合った価格で売却できる可能性が高まります。特に、相続財産の一部となるような高額品については、リサイクルショップではなく、専門の買取業者を選ぶべきでしょう。
また、遺品整理の際には「一括でまとめて査定してほしい」という希望もあるかと思います。その場合は、遺品整理士が在籍する総合型の業者に相談すると、片付けから買取まで一括で対応してもらえるため手間が省けます。
このように、リサイクルショップと買取業者はそれぞれ役割が異なります。手軽に処分したい物はリサイクルショップ、価値をしっかり見てもらいたい物は買取業者、というように使い分けてみてください。
買取業者の選び方と注意点
遺品を安心して売却するためには、信頼できる買取業者を選ぶことがとても重要です。
結論から言えば、「査定力」「対応の丁寧さ」「手数料の明確さ」を基準に選ぶことで、トラブルを避けつつ納得のいく取引ができます。
査定力があるかどうかは、業者が取り扱っている品目や専門分野を確認することで見えてきます。例えば、骨董品やブランド品などの専門性が求められるものは、一般的なリサイクルショップではなく、専門の買取業者を選んだほうが高値がつきやすくなります。
また、電話対応や見積もり時の説明が丁寧かどうかもチェックポイントです。高圧的だったり、強引に契約を迫るような業者は避けるべきです。
訪問買取の場面では、「断りづらい雰囲気」に流されてしまいがちですが、少しでも違和感があればその場で断る勇気を持つことも大切です。
さらに、手数料やキャンセル料、査定料などの費用が無料かどうかも事前に確認しましょう。
事前に情報を整理し、比較検討を行えば、失敗のリスクを大きく減らすことができます。
高級家具を売るなら専門の買取業者がおすすめ
高級家具を売却する際は、専門の買取業者に依頼するのがもっとも効果的です。
なぜなら、専門業者は家具のブランドや素材、年代などに関する知識が豊富で、市場価値を正確に判断できるからです。
一般的なリサイクルショップでは、高級家具の価値が正しく評価されず、想像よりも安く査定されるケースが多く見受けられます。一方、専門業者であれば、以下のような強みがあります。
ブランド価値の理解:カッシーナやアルフレックスなど、ブランドごとの相場を熟知
需要動向の把握:中古市場での人気やニーズを反映した適正価格を提示
丁寧な取り扱い:搬出時もプロが対応し、傷をつける心配が少ない
たとえば、「大理石のダイニングテーブル」や「北欧ヴィンテージのソファ」といった一見高価な家具でも、専門外の業者では素材やデザインの評価ができず、値がつかないことも。そうした事態を避けるためにも、初めから専門業者を選ぶのが賢明です。
以下に、リサイクルショップと専門業者の違いを簡潔にまとめた比較表をご覧ください。
高級家具を「資産」として扱ってくれる業者に出会えるかどうかが、売却の成否を分けるポイントになります。
高級家具の売却を検討する際は、可能であれば合い見積もりを取り、信頼できる専門業者に依頼し、納得のいく価格とサービスで選ぶことが重要です。
遺品整理|遺品の買取の重要性と残された家族への影響

遺品を買取してもらうことには、金銭的なメリットだけでなく、遺族の心の整理にもつながる効果があります。ここでは、遺品の買取が持つ意義や、家族に与えるポジティブな影響について見ていきましょう。
遺品の買取の重要性とは?
遺品をただ処分するのではなく、適切に「買取」してもらうことには大きな意味があります。その理由は、単なる片付けでは得られない金銭的・心理的なメリットがあるからです。
まず、遺品の中には思いがけない価値を持つ品が含まれている可能性があることを忘れてはいけません。
例えば、古い切手やブランド品、アンティーク家具、カメラなどは、専門業者による査定で高額買取されるケースも珍しくありません。特に昨今は、骨董品やヴィンテージ品の人気が高まっており、中古市場では高値で取引される傾向にあります。
さらに、買取を行うことで得られた金額は、遺品整理にかかる費用の一部に充てることができるため、経済的負担の軽減にもつながります。
自分たちで一つ一つ片付ける場合と比べて、専門の業者に任せれば手間も減り、効率的です。
加えて、遺品を「再利用できる品」として次の持ち主に渡すことは、故人の思いを無駄にしない行為でもあります。売れる可能性のある遺品は、安易に処分せず、まずは査定してもらうことをおすすめします。
整理だけでなく「価値を活かす」選択肢
遺品整理を単なる「物の処分」として捉えてしまうと、価値のある品を見逃してしまう恐れがあります。大切なのは、遺品を「故人の遺志が詰まった財産」として受け止め、活かせるものは活かすという選択をすることです。
遺品の中には、家族にとっては使い道がないと思えるものでも、世の中では高く評価されるものが少なくありません。たとえば、古い着物や仏具、楽器、カメラ、限定品のグッズなどは、専門業者を通じて次の持ち主に渡すことで、新たな価値が生まれます。
また、遺品を供養してから手放すことで、精神的な区切りをつけることも可能です。
供養後に買取を依頼するサービスを提供している業者もあり、「気持ちの整理」と「物の整理」が同時にできるのも大きな魅力です。
以下は、処分中心の遺品整理と価値ある遺品を活用することの主な違いを比較した表です。
このように、整理するだけでなく、遺品に込められた価値や意味を見つけ出すことは、遺族にとっても心の支えになる場合があります。「手放す=終わり」ではなく、「次につなげる」行動こそが、遺品整理における真の意味とも言えるでしょう。
まずは、「これって売れるのかな?」という軽い気持ちで構いません。一つひとつの遺品に向き合い、価値を活かす方法を選んでみてはいかがでしょうか。
遺品整理|買取できる遺品に関連したよくある質問

「これは売ってもいいの?」「においがあるけど大丈夫?」など、遺品整理に関する疑問をお持ちの方は多いものです。
ここでは、遺品の買取に関して寄せられる代表的な質問と、その答えをわかりやすくまとめています。
遺品とご不要物との違いとは?
遺品整理を行う中で混乱しやすいのが、「遺品」と「ご不要物」の違いです。どちらも「使わなくなったもの」には違いありませんが、扱い方や心理的な距離感に明確な違いがあります。
遺品は故人が生前に使用していた物品全般を指し、それに対してご不要物は単に現時点で不要になった物を意味します。どちらも不要になったという点では同じですが、遺品には故人の思いや記憶が残っていることが多く、取り扱いには慎重さが求められます。
たとえば、以下のような物は「遺品」に分類されます。
着用していた衣類や靴
使っていた食器や家具
手紙や日記などの個人的な記録
写真やアルバム
愛用品(メガネ、時計、趣味の道具など)
一方、「ご不要物」とは、相続人や遺族が元々所有していて、今回の遺品整理を機に処分したいと考えている物や、故人の物であっても感情的なつながりが薄いと判断された物が該当します。
この違いを意識することで、必要な供養の有無や、遺族間でのトラブル防止にもつながります。
特に遺品については、勝手に処分すると後々トラブルになるケースもあるため、分類の際は慎重に行うことが大切です。
遺品は売ってもいい?
「遺品を売ること」に対して、どこかしら後ろめたさを感じる方も少なくありません。ただし結論としては、法的にも倫理的にも、適切な手続きを踏んでいれば問題はありません。
遺品は、故人が遺した大切な財産の一部です。
相続人がその所有権を引き継いでいるため、売却や譲渡も法律上は正当な権利となります。特に高額な品物の場合は、相続手続きの一環として現金化し、相続人で分配することも一般的です。
一方で、気になるのは「気持ちの問題」でしょう。愛用していた品を売ることに対して罪悪感を抱く方もいます。そこで、気持ちを整理するためにも以下のような選択肢を考えるのがおすすめです。
形見分けとして家族で分配する
残しておく物と売る物をあらかじめ話し合う
必要に応じて供養やお焚き上げを行う
特に高額なアクセサリーや美術品、コレクターズアイテムなどは、捨てるよりも価値を活かして次の持ち主に引き継ぐ方が、故人の想いを大切にする方法とも言えます。
つまり、遺品を売ることは「故人の品を大切に扱う選択肢のひとつ」と捉えると、気持ちの整理がしやすくなります。感情面で不安が残る場合は、遺品整理士や信頼できる専門業者に相談してみると良いでしょう。
においが気になるので売れるか不安な場合の対処法
「においが気になるけれど、この遺品は売れるの?」という不安を抱える方も多くいらっしゃいます。とくに衣類、布製の家具、カバンなどに関しては、香水、タバコ、湿気、加齢臭などが染み込んでいることがあり、査定に影響することもあります。
においが強く残っている場合は、査定額が下がるか、買取対象外になる可能性があります。しかし、ある程度の対策を行うことで、買取してもらえる可能性を高めることは可能です。
以下に、簡単にできるにおい対策をまとめました。
ただし、骨董品や古書などのデリケートな品物は、自己処理をしない方がよい場合もあります。
下手に拭いたりすると、価値が下がってしまう可能性があるため、状態が気になる場合は事前に専門業者へ相談するのが安全です。
まとめ
遺品整理を行うなかで、「買取できる遺品」が意外と多いことに気づいた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
金やプラチナなどの貴金属、ブランド品、骨董品やカメラなどは、保存状態や付属品の有無によっては高額で売れる可能性もあります。
一方で、価値が判断しづらいものやにおいが気になる品でも、適切な対処や専門の買取業者による査定で、しっかりと価値を見出せることもあるのです。
この記事では、遺品整理をただの「片付け」ではなく、「大切な財産の活用」として捉える考え方をご紹介しました。処分する前に、一度査定を受けてみることで、大切な品が次の持ち主に繋がり、故人の思い出も大切に受け継がれていきます。
「どこに頼めばいいかわからない」と迷っている方は、まずは専門の買取業者へ相談することを検討してみてはいかがでしょうか?信頼できるプロに任せることで、安心して納得のいく遺品整理が実現できます。
芦屋の遺品整理なら高級家具買取専門店のカグプロへ

遺品整理を進める際に見落とされがちなのが、高級家具やブランド家具の価値です。
こうした家具は、処分せず専門業者に査定を依頼することで、大きなメリットが得られます。
買取によって遺品整理の費用を軽減できる可能性があり、不要とされがちな家具が数万円以上の価値を持つこともあります。
また、思い出の詰まった家具を再活用できる点も、故人への敬意を込めた選択として支持されています。
これまで4300件以上の取引実績がある高級家具買取専門店のカグプロであれば、高級家具やブランド家具の正当な評価が可能なため、価値を見逃す心配がありません。
無料出張査定やオンライン見積もりにも対応しており、信頼できる遺品整理業者との連携も可能です。
芦屋の遺品整理なら、まずカグプロへご相談ください。
\邸宅お片付けのお問い合わせはこちら/
関連記事もチェック!