カッテランイタリア(Cattelan Italia)|イタリアンモダンデザインの頂点に立つ高級家具ブランドの魅力
- Norifumi Hanada
- 3 日前
- 読了時間: 12分

高級家具への投資を検討されている方、長年愛用してきたブランド家具の買い替えをお考えの方にとって、どのブランドを選ぶかは非常に重要な決断となります。特に、資産価値を保ちながら空間に芸術性をもたらす家具をお探しなら、イタリアンモダンデザインの頂点に立つ「カッテランイタリア(Cattelan Italia)」は見逃せない存在でしょう。
この記事では、45年の歴史を持つカッテランイタリアの魅力について、その歴史、実績、強み、代表的なシリーズまで詳しく解説します。さらに、今最も注目すべき3つのおすすめアイテムもご紹介いたします。
この記事のポイント
45年の歴史を持つファミリー企業の信頼性 - 1979年創業から受け継がれる職人魂
世界150ヶ国展開の実績と影響力 - 国際的に認められたブランド力
異素材を組み合わせた革新的デザイン哲学 - 他にはない独創性
代表作「スコーピオ」などアイコニックシリーズ - 永遠に愛され続ける名作群
今注目すべき3つのおすすめアイテム - 専門家が厳選した逸品
カッテランイタリアの輝かしい歴史と企業哲学
1979年創業から現在まで
カッテランイタリア(Cattelan Italia)は1979年、イタリアVicenza(ビチェンツァ)の近くの小さい村Thiene(ティエネ)で、7人兄姉のGiorgioとSilvia Cattelanの2人が大理石の小物やテーブルの生産からスタートしたブランドです。創業当初は小さな工房から始まったこのブランドが、今や世界的な高級家具メーカーへと成長した背景には、創業者夫妻の揺るぎない信念と情熱がありました。
1995年にGiorgioの2人の息子LorenzoとPaoloが経営に参画し、2011年にはフィレンツェのハイエンド・ソファメーカー、Arketipo(アルケティポ)を買収することで、テーブルからソファ、ベッドまでの幅広い商品構成を実現しました。この戦略的な拡張により、トータルコーディネートが可能なライフスタイルブランドとしての地位を確立したのです。
ファミリー企業として受け継がれる職人魂
創立者のジョルジオ・カッテランはヴィチェンツァの近くの小さな村ティエーネの有名な大工の末っ子として生まれ、まさに木の風合いと芸術的な家具の創造の世界に幼いころから身を置いていました。この生い立ちが、カッテランイタリアの家具に込められた職人としての魂と芸術性の源泉となっています。
現在も2代目のパオロ・カッテランが社長を務め、創業からしばらくはジョルジオやパオロが自らデザインを手がけていました。このように、ファミリー企業として受け継がれるものづくりへの情熱が、一貫したブランドアイデンティティを形成しているのです。
「Made in Italy」へのこだわりと品質へのコミット
カッテランイタリアは"Made In Italy"にこだわっているという点が大きな特徴で、イタリア国内、しかも工場に近いところでのサプライヤーを大切にしています。この地域密着型の生産体制により、厳格な品質管理と伝統的な技術の継承を実現しています。
『歴史に培われた技術と、ファミリー企業で上質な製品を作り上げる』ことがこだわりとして、単なる大量生産ではなく、一つ一つの製品に職人の技と魂を込めた家具作りを続けているのです。
世界が認める実績と影響力
150ヶ国展開の圧倒的な国際的地位
今日では150ヶ国へ輸出・350店舗の販売ネットワークを持つブランドへと大きく成長しました。この数字は、カッテランイタリアが単なる地域ブランドではなく、真のグローバルブランドとして世界中で愛されていることを物語っています。
現在、150ヶ国以上の地域で展開していますという実績は、イタリア家具ブランドの中でも特筆すべき国際展開力を示しており、世界各国の異なる文化や美意識を持つ顧客に受け入れられている証拠でもあります。
ミラノサローネでの存在感
国際的なインテリアの祭典「ミラノ・サローネ」の広い会場の中で、ひときわ目を惹くダイニングテーブルがありました。カッテランイタリアの「Skorpio(スコーピオ)」です。世界最大級の家具見本市であるミラノサローネで注目を集める存在であることは、デザイン性と品質の高さを国際的に認められている証明といえるでしょう。
ミラノ、パリ、ケルン、バレンシア、モスクワなど世界的な主要見本市には全て参加していますという積極的な国際展開戦略により、常に世界のトレンドをリードし続けています。
350店舗の販売ネットワーク
350以上もの優秀なディーラーを抱える販売ネットワークは、単純に店舗数が多いだけでなく、各地域で厳選されたパートナーとの強固な関係を築いている証拠です。この質の高い販売網により、世界中どこでも一定レベル以上のサービスを受けることができるのです。
カッテランイタリアの強みと特徴
異素材を組み合わせた革新的デザイン
特に異素材(木・ガラス・金属・レザー・セラミックなど)を組み合わせた斬新なデザインは、有名な建築家やデザイナーの手によって生み出され、どのアイテムも目を見張るものばかりです。この異素材コンビネーションこそが、カッテランイタリアの最大の特徴といえるでしょう。
これまでになかったような大胆なデザインや奇抜なカラーと斬新な素材の組み合わせにより、従来の家具の概念を覆すような革新的な作品を生み出し続けています。例えば、セラミックと金属の組み合わせや、ガラスと革の意外な調和など、他のブランドでは見られない独創性を発揮しているのです。
著名建築家・デザイナーとのコラボレーション
ジョルジオ・カッテランをはじめ、アレッシオ・バッサン、エミリオ・ナニ、ジノ・カローロら著名な建築家、デザイナーによって生み出されています。このように、世界的に活躍する建築家やデザイナーとの積極的なコラボレーションにより、常に時代の先端を行くデザインを提供しています。
現在でも外部デザイナーを起用しながらも、創業者自ら挑戦し続ける姿勢を貫いており、2016年にジョルジオ・カッテランがデザインした「Gordon Keramik Round(ゴードン・ケラミック・ラウンド)」のように、創業者自身も現役でデザインに携わり続けているのです。
「彫刻のように美しい」と評される芸術性
カッテランイタリアの家具は、「まるで彫刻のように美しい」と評されることもあります。この表現は、単なる機能性を超えた芸術作品としての価値を持つことを意味しています。リビングに置かれたカッテランイタリアの家具は、空間全体をギャラリーのような洗練された雰囲気に変貌させる力を持っているのです。
家具でありながら、同時にアート作品でもあるという二面性こそが、カッテランイタリアが高級家具愛好家から絶大な支持を受ける理由の一つといえるでしょう。
使用場所に応じた機能美の追求
カッテランイタリアは、「使う場所」によってそのスタイルを変えることでも知られています。キッチンなどの実用性が求められるところではシンプルに、リビングに置くアイテムはおしゃれさに重きを置いて作り上げているのです。
この柔軟なデザインアプローチにより、「使いやすさ」と「美しさ」を置かれる場所によって変えたカッテランイタリアの家具は、そこで生活する人の顔や動きやすさを考えて作られているのです。つまり、単なるデザイン重視ではなく、実際に使用する人の生活を豊かにすることを第一に考えた設計哲学を持っているといえるでしょう。
永遠に語り継がれる名作シリーズ
「スコーピオ(Skorpio)」- サソリからインスパイアされた傑作

楕円形のテーブルトップに、サソリからインスパイアされたという足は、一度見たら忘れることができないインパクトのあるデザイン。発表以来10年の時を経て、今なお世界的なベストセラーというのもうなずけます。
約10年前に誕生して以来、現在も1番人気のある商品で、現在の社長である、パオロ・カッテランがデザインを手がけました。このスコーピオは、カッテランイタリアの代名詞とも呼べる存在で、その独特のフォルムは多くの家具愛好家の心を掴んで離しません。
サソリの脚部からインスパイアされた支柱は、力強さと優雅さを同時に表現しており、どの角度から見ても美しいシルエットを描きます。この革新的なデザインが評価され、世界中のインテリア雑誌や展示会で頻繁に取り上げられる名作となっているのです。
「バレンチノ(Valentino)」- 30年以上愛され続けるロングセラー
1991年に登場したガラストップのテーブル「Valentino(バレンチノ)」シリーズは、現在も継続して販売されているロングセラーです。30年以上という長期間にわたって愛され続けているという事実は、その完成度の高さと時代を超越した美しさを物語っています。
「Valentino」の足に使われている大理石は、カッテランイタリアを象徴する素材のひとつです。以前はスチールの足に大理石のトップを乗せてダイニングテーブルを作っていたんです。しかし次第に大理石が世界的に品薄になり、価格が高騰していく中で、セラミック製のトップへと変わって行きました。
この変遷は、カッテランイタリアが時代の変化に柔軟に対応しながらも、本質的な美しさを保ち続けてきた証拠でもあります。
セラミックトップテーブルの先駆者として
いまやセラミックトップのテーブルは、カッテランの代名詞にもなっていますね。大理石からセラミックへの移行は、単なる素材変更ではなく、より軽量で扱いやすく、かつ美しい仕上がりを実現する技術革新でもありました。
現在では多くのブランドがセラミックトップを採用していますが、カッテランイタリアはその先駆者として、セラミックの持つ可能性を最大限に引き出した製品を継続的に開発し続けています。
今一推しのカッテランイタリア厳選3アイテム
1. スコーピオシリーズ - 永遠のベストセラー
おすすめ理由: 約10年という長期間にわたってベストセラーを続けるスコーピオシリーズは、カッテランイタリアの代表作として間違いなく選ぶべき逸品です。サソリからインスパイアされた特徴的な脚部デザインは、空間に強烈なインパクトを与えながらも、不思議と調和の取れた美しさを演出します。
セラミックトップの豊富なカラーバリエーションにより、どのような空間にも適応する柔軟性を持ちながら、その存在感は唯一無二のものです。投資価値という観点からも、これだけの知名度と完成度を持つアイテムは、将来的にも高い評価を維持し続けることが期待できるでしょう。
2. ゴードン・ケラミックシリーズ - 創業者の最新挑戦

おすすめ理由: 2016年にジョルジオ・カッテランがデザインした「Gordon Keramik Round(ゴードン・ケラミック・ラウンド)」は、創業者自らが現在も挑戦し続けている姿勢を表現した最新作です。45年の経験と技術を集約した集大成的な作品として、高い注目を集めています。
円形のフォルムが持つ優雅さと、ケラミック素材の持つモダンな質感が絶妙に調和したこのシリーズは、従来のカッテランイタリアの作品とは異なる新しい方向性を示しています。伝統を守りながらも常に革新を追求する姿勢が込められた貴重な作品として、コレクション価値も高いといえるでしょう。
3. アルケティポコレクション - ラグジュアリーソファの極み
おすすめ理由: 2011年にカッテランイタリアが買収したフィレンツェのハイエンド・ソファメーカー「Arketipo(アルケティポ)」のコレクションは、ソファ愛好家にとって見逃せない選択肢です。フィレンツェの伝統的な革工芸技術とカッテランイタリアの革新的なデザイン思想が融合した結果、最高級のラグジュアリーソファが誕生しました。
特に革の質感と縫製技術においては、イタリア最高峰レベルの仕上がりを誇り、使い込むほどに味わい深くなる経年変化も魅力の一つです。ソファは家具の中でも特に長期間使用するアイテムであるため、この品質への投資は十分に価値があるといえるでしょう。
まとめ - カッテランイタリアが選ばれ続ける理由
カッテランイタリア(Cattelan Italia)は、1979年の創業から45年という長い歴史の中で、常に革新と伝統のバランスを保ちながら成長を続けてきました。『常に新しいことに挑戦している』ことがデザイン哲学で、他者にないデザインを作り上げるために挑戦する姿勢が創業時からずっと続いているのです。
世界150ヶ国での展開、350店舗の販売ネットワーク、そして「スコーピオ」や「バレンチノ」といった名作の数々は、単なる商業的成功を超えた、真の価値を持つブランドである証拠です。異素材を組み合わせた革新的なデザイン、著名デザイナーとのコラボレーション、そして「彫刻のように美しい」と評される芸術性は、高級家具を求める方々の期待に確実に応えてくれることでしょう。
特に今回ご紹介した3つのおすすめアイテム - 永遠のベストセラー「スコーピオシリーズ」、創業者の挑戦を体現した「ゴードン・ケラミックシリーズ」、そしてラグジュアリーの極みである「アルケティポコレクション」は、それぞれ異なる魅力を持ちながらも、カッテランイタリアの真髄を表現した逸品ばかりです。
高級家具への投資をお考えの方、長年愛用できる本物をお探しの方にとって、カッテランイタリアは間違いなく検討すべきブランドの筆頭といえるでしょう。その独創性、品質、そして資産価値は、あなたの生活空間をより豊かで洗練されたものに変えてくれるはずです。

芦屋でカッテランイタリア家具の査定なら、まずカグプロへご相談ください
\高級家具の価値を正しく評価いたします/
カッテランイタリアのような高級ブランド家具をお持ちの方で、買い替えや売却をご検討中でしたら、ぜひカグプロへお任せください。
カグプロは高級家具専門の買取業者として、カッテランイタリアをはじめとするイタリアンブランド家具の真の価値を理解し、適正な査定を行います。特にスコーピオやバレンチノなどの人気シリーズについては、豊富な取引実績に基づいた信頼性の高い査定が可能です。
カグプロが選ばれる理由
✅ 高級家具専門の深い知識 - ブランド価値を熟知した専門スタッフによる査定
✅ 99%減額なし保証 - 事前査定額を下回ることは99%ありません
✅ 完全無料サービス - 出張費、査定費、搬出費すべて無料
✅ 芦屋・神戸・大阪エリア当日対応 - お急ぎの場合も安心
✅ 4,300人以上の利用実績 - おいくら4.76点、ヒカカク4.25点の高評価
カッテランイタリアの価値を正しく理解し、適正価格でお取引させていただきます。まずは無料査定から始めませんか?
芦屋でカッテランイタリア家具の売却をお考えなら、まずカグプロへご相談ください。