カリモク「ザ・ファースト」は、日本国内外で高く評価されているプレミアムなリクライニングチェアです。
この記事では、カリモク「ザ・ファースト」の主な特徴や、購入前に知っておきたいポイントを紹介します。
カリモク「ザ・ファースト」の主な特徴

シリーズの主な特徴
カリモク「ザ・ファースト」シリーズは、プレミアムなリクライニングチェアとして、多くのユーザーに支持されています。その特徴には、以下のようなポイントが挙げられます。
1. シンクロ・スライドリクライニング機構
「ザ・ファースト」の最大の特徴は、シンクロ・スライドリクライニング機構です。この機能により、背もたれと座面が連動して動くため、リクライニング時にも体全体をしっかりとサポートし、隙間ができない設計です。
これにより、長時間の使用でも腰や背中に負担がかかりにくく、快適な座り心地を提供します。
2. 豊富なサイズとカスタマイズオプション
「ザ・ファースト」シリーズは、S、M、L、S+サイズがあります。
これにより、身長や体型に合わせた選択が可能です。また、張り地やカバーの色、木部のカラーなども豊富に揃っており、ユーザーの好みに応じてカスタマイズができる点も魅力です。
3. 高品質な素材
カリモクは品質にこだわっており、木材には耐久性と美しさを兼ね備えたウォルナットやオークなどを使用しています。
また、座面や背もたれには、長時間座っても疲れにくいクッション性の高い素材が使われています。特に「ザ・ファースト」では、最高級の革や布が採用されており、質感と耐久性の両方で優れた選択肢となっています。
4. 独自のヘッドレスト機構
リクライニングを行う際、ヘッドレストが自動的に調整される機構が搭載されているため、テレビや映画鑑賞時も視線を保ちながらリラックスできる姿勢を維持できます。
また、完全に倒した際には、ヘッドレストがフラットに戻るため、睡眠時にも快適です。
このように、機能性と快適性を追求した設計と、カスタマイズ性の高さが「ザ・ファースト」シリーズの主な特徴です。
高価な理由
カリモク「ザ・ファースト」が高価な理由はいくつかあります。
まず、カリモク家具は日本国内での製造にこだわっており、全ての製品が高度な技術と厳しい品質管理のもとで作られています。
これにより、品質や耐久性が非常に高く、長く使用できる家具として信頼されています。
国産であることから、輸送費や関税のコストがかからない一方で、日本国内での生産コストは比較的高く、その分が価格に反映されています。
次に、「ザ・ファースト」は人間工学に基づいた設計がされています。
長時間座っても疲れにくいように、腰椎や首をしっかりサポートする機能が組み込まれており、さらに独自のリクライニング機構が体にフィットするように設計されています。このような高度な機能性を実現するために、高品質な素材が使用され、製造過程も複雑です。
また、カリモクの製品は職人の手作業が多く、特に木材の加工には熟練の技術が求められます。これも価格が高い理由の一つです。
木材や革といった素材も厳選され、木材には美しい木目や耐久性の高い種類が使われ、革素材も最高品質のものが採用されています。
さらに、カリモクの家具はカスタマイズ性が高く、色やサイズ、張り地などを選ぶことができる点も高価格の理由の一つです。
このように、デザイン、機能性、素材、技術の全てにおいて高い基準を満たしているため、「ザ・ファースト」は高価な商品となっています。
モデルの違い
カリモク「ザ・ファースト」シリーズには複数のモデルが存在し、それぞれ異なる特徴があります。
主にリクライニング機能やデザイン、サイズの違いによってラインナップが展開されており、ユーザーの体型や好みに合わせた選択が可能です。
例えば、RU72、RU73、RU76などのモデルは、座面のサイズやリクライニングの快適性に違いがあります。
RU72は比較的スタンダードなモデルで、幅広い身長に対応しています。RU76はより快適性を重視したアップグレードモデルで、座面が広めでゆったりとした座り心地が特徴です。これにより、長時間座っていても快適に過ごせる設計となっています。
また、リクライニングの際の操作性や背もたれの角度など、モデルによって異なる機能性があり、個々のニーズに合わせた製品選びが可能です。
さらに、各モデルではサイズのバリエーションも展開されており、体型に合った最適な椅子を選べる点も「ザ・ファースト」の強みです。
サイズと身長の関係
カリモク「ザ・ファースト」シリーズは、S、S+、M、Lのサイズがあり、体型や身長に応じた最適な座り心地を提供しています。
Sサイズ: 主に身長150cm前後の方に最適です。座面の高さが低く、脚をしっかり床につけることができるため、小柄な方でも快適に座れます。
S+サイズ: SサイズとMサイズの中間にあたり、座面の奥行きが少し広がるため、ゆったりとした座り心地を求める方に向いています。
Mサイズ: 身長160cm前後の方に適しています。座面の高さや奥行きが標準的で、多くの方にフィットするサイズです。
Lサイズ: 身長170cm以上の方に対応しており、座面が広く、長身の方でもリラックスできる設計になっています。
このように、ザ・ファーストはサイズのバリエーションが豊富で、体格に合わせて選べる点が大きな特徴です。
特に、リクライニング時のフィット感がサイズによって異なるため、購入前に試座して自分に最適なサイズを選ぶことが推奨されます。
また、座面の奥行きや高さの違いにより、腰や背中へのサポートがしっかりとされるため、長時間座っても疲れにくい仕様です。
腰痛対策の効果は?
カリモク「ザ・ファースト」は、人間工学に基づいた設計と独自のリクライニング機構が腰部をしっかりサポートします。
以下に、機能や設計の特徴を解説します。
リクライニング機能
「ザ・ファースト」にはシンクロ・スライドリクライニング機能が搭載されており、背もたれと座面が連動して動くため、リクライニングしても腰部に隙間ができません。
一般的なリクライニングチェアでは背もたれが倒れると腰部が浮きやすく、その結果腰に負担がかかることがありますが、「ザ・ファースト」ではその問題が解消されています。
長時間座っていても体を自然な姿勢に保つことができます。
腰部のサポート
「ザ・ファースト」は、特に腰椎部分をしっかり支えるデザインが特徴です。
どの角度にリクライニングしても、腰部をしっかり包み込むように設計されているため、腰への圧力を分散し、長時間の座位でも疲れにくくなっています。
膝裏の圧迫を防ぐ設計
また、座面の前方部分が曲線を描いたデザインになっており、膝裏に過度な圧迫がかかることがありません。
これにより、血流が阻害されにくく、長時間座っていても快適に過ごせるため、腰痛だけでなく脚のむくみや疲れの軽減にもつながります。
このように、「ザ・ファースト」は腰痛に配慮した設計であり、腰への負担を軽減する工夫が随所に盛り込まれています。
カリモク「ザ・ファースト」購入前のポイント

価格について
カリモク「ザ・ファースト」の価格は、モデル、サイズ、そして使用される素材によって異なります。
このシリーズは高級リクライニングチェアとして設計されており、機能性や素材の質に応じて価格が設定されています。
特に、人間工学に基づいた設計や耐久性に優れた高品質な素材が使われているため、一般的な家具よりも高額です。以下に、モデル毎の価格表についてまとめました。
モデル毎の価格表
モデル名 | 価格(税込) | 特徴 |
RU71 | 約23万円~ | コンパクトなサイズ、スタンダードなモデル |
RU72 | 約26万円~ | スタンダードなデザインで、幅広い身長に対応 |
RU73 | 約26万円~ | 座り心地を追求した進化版 |
RU76 | 約35万円~ | 広めの座面で、ゆったりとした座り心地 |
RU78 | 約28万円~ | 高機能で快適性を追求したモデル |
RU75 | 約26万円~ | コンパクトで機能性が高いデザイン |
これらの価格はあくまで目安であり、実際の販売価格は店舗や展示会によって異なる場合があります。
また、モデルのサイズが大きくなるほど、価格も高くなる傾向にあります。
値引き
カリモク製品は国内での製造と高品質な素材が使用されているため、大幅な値引きは基本的に期待できません。
ただし、ショールームや家具展示会などでは、展示品セールや期間限定の割引キャンペーンが行われることがあり、5%から10%の値引きが適用されるケースがあります。
特に、展示品や在庫処分品はさらに安く購入できる場合があるため、こうしたタイミングを狙うのも良い方法です。
また、地域の販売店での交渉や、配送・設置サービスが付属する場合もありますので、購入前に確認することをおすすめします。
お得な購入タイミング
また、購入時期によっても値引きが適用される場合があります。例えば、年末や新年のセール、決算期のタイミングでは値引きのチャンスが高まることがあります。
これに加えて、家具の展示会やキャンペーン期間中には、価格が通常よりも下がることもあるため、こうした時期を狙って購入するのがおすすめです。
追加のサービス
カリモクのショールームや正規販売店では、無料の配送サービスやメンテナンスシートが付属することがあります。
これらの付加価値は長期間の使用において非常に有益で、特に革張りの製品では定期的なメンテナンスが必要なため、このようなサービスが付いていると安心です。
また、カスタマイズオーダーを行った場合、配送や設置のサポートが提供されることが多いため、搬入の心配も少なくなります。
長期的なコストパフォーマンス
価格は確かに高めですが、カリモク「ザ・ファースト」はその高い耐久性と長期使用に耐えうる設計から、長い目で見ればコストパフォーマンスに優れた製品です。
高品質な素材を使い、国内の熟練職人によって製造されているため、使用年数に応じて十分な価値を得ることができます。
カリモク「ザ・ファースト」は、価格は高めですが、耐久性、快適性、そして長期的なコストパフォーマンスを考えると、多くの人にとって非常に満足度の高い製品です。
値引きが期待できるタイミングを狙い、ショールームでの相談や展示会での購入を検討することが、お得に購入するためのポイントです。
カバーと色の選択肢
カリモク「ザ・ファースト」シリーズでは、カバーや色の選択肢が豊富に用意されており、ユーザーの好みや部屋のインテリアに合わせたカスタマイズが可能です。
張地の種類
①革張り: 高級感のある革製のカバーは、耐久性が高く、長期間の使用にも耐える素材として人気があります。
革の質感も柔らかく、触り心地が良いため、多くのユーザーに選ばれています。革張りは特に高級感が強調され、クラシックなインテリアにも合います。
②布張り: 布製のカバーは、カジュアルで温かみのある印象を与えます。さまざまな色やパターンが用意されており、モダンなインテリアにフィットする柔軟性が特徴です。
また、布張りのカバーは季節に応じて快適さが変わりやすく、特に夏場は通気性が良く快適です。
色のバリエーション
「ザ・ファースト」は、革・布いずれの張地においても多様な色が展開されています。
革張りの場合、落ち着いたブラウン、ブラック、ベージュなどの定番カラーが中心ですが、個性的な色も選べるようになっています。
布張りでは、さらに豊富なカラーバリエーションがあり、淡い色から明るい色まで幅広い選択肢があります。
カスタマイズの自由度
カリモクでは、カバーの色だけでなく、木部の色やデザインも選べるため、全体のコーディネートを自分の好みに合わせてカスタマイズ可能です。
特に、オーダーメイドで選ぶ場合、他にはない自分だけの一脚を作ることができ、インテリアに溶け込むデザインを追求できます。
このように、カリモク「ザ・ファースト」はカバーと色の選択肢が豊富で、機能性とデザイン性を兼ね備えたチェアとして高く評価されています。
故障リスクとメンテナンス
カリモク「ザ・ファースト」は、耐久性が高く故障リスクが低いことで知られています。
長期使用を前提とした製品であり、適切なメンテナンスを行うことで、さらにその寿命を延ばすことが可能です。
故障リスク
「ザ・ファースト」は、しっかりとした構造と高品質な素材を使って作られているため、日常的な使用での故障リスクは非常に低いと言われています。
例えば、リクライニング機能はシンクロ・スライド機構が採用されており、摩耗しやすい部分が少なく、長期間の使用に耐えられる設計です。ただし、定期的な使用に伴う自然な劣化は避けられません。
メンテナンス方法
「ザ・ファースト」のメンテナンスは、素材に合わせたケアが必要です。革製のモデルの場合、定期的なクリーニングと保湿が求められます。
専用のレザークリーナーやコンディショナーを使用することで、革の質感を保ち、ひび割れや色あせを防ぐことができます。布張りのモデルでは、汚れが付着した際に専用のクリーナーで清掃し、長期間の清潔さを保つことが重要です。
リクライニング機構の点検
リクライニング機構の調整も重要です。
長期間の使用によってリクライニングの硬さが変わることがありますが、シート下にある調整ボルトを使って、好みの硬さに簡単に調整可能です。
また、リクライニング機構自体に故障が見られた場合は、3年保証が付いているため、保証期間内であれば無償で修理や交換が可能です。
保証期間と修理サポート
カリモク「ザ・ファースト」には、購入後3年間の保証が付いており、この期間内であれば、製品に不具合が発生した場合は無償で修理や交換を受けられます。
保証期間が過ぎた後でも、カリモクの充実したアフターサービスにより、部品交換や修理の対応が可能です。
このように、故障リスクは低いものの、定期的なメンテナンスが「ザ・ファースト」を長く快適に使用するために重要です。
重さと搬入の注意点
カリモク「ザ・ファースト」は、頑丈な作りとリクライニング機能のため、比較的重さがあります。
モデルやサイズによって異なりますが、一般的に「ザ・ファースト」の重量は30kgから40kg程度です。
重さの目安
SサイズやMサイズのモデルであれば約30kg、Lサイズはさらに重量が増し40kg近くになることがあります。特に、座面が広くリクライニング機能が強化されたモデルは、重量が増加する傾向にあります。
搬入時の注意点
搬入する際は、あらかじめ通路や玄関の幅を確認しておくことが重要です。
特にリクライニングチェアは座面が大きく、倒した際の高さがあるため、搬入ルートの幅や高さが十分か確認しておきましょう。
一般的な玄関や廊下の幅が70cm以上あれば、搬入が可能とされていますが、事前に販売店に確認しておくと安心です。
搬入時のサポート
カリモクの製品は多くの場合、配送業者が丁寧に搬入し、設置をサポートしてくれるため、重量による心配は少ないです。
また、家具の配置後の調整やアフターサービスも充実しているので、搬入後の不安も軽減されます。
このように、カリモク「ザ・ファースト」の重さはしっかりした作りによるものですが、事前の準備と専門業者による搬入サポートで、問題なく設置することが可能です。
カリモク「ザ・ファースト」に関連したよくある質問

カリモク家具はどこの国のメーカー?
カリモク家具は日本のメーカーです。1940年に愛知県で創業し、当初は木製品の製造からスタートしました。
日本国内で生産されるカリモクの製品は、すべて国内の工場で作られており、特に木材の加工や製品の組み立てには熟練の職人技が投入されています。
カリモクはその高い技術力で国内外からも評価されており、最近では海外にも展開していますが、その本拠地と生産拠点はすべて日本国内にあります。
また、カリモクはSDGs(持続可能な開発目標)にも取り組んでおり、国内の豊富な木材資源を活用する一方で、環境に配慮した製品づくりを行っています。
カリモク「ザ・ファースト」を選んで後悔することは?
カリモク「ザ・ファースト」を選んで後悔する可能性は少ないですが、いくつかの注意点があります。
まず、価格が高い点です。
安価なリクライニングチェアと比べると倍以上の値段であるため、初期費用が負担に感じられることがあります。
しかし、その価格に見合うだけの耐久性や座り心地を備えているため、長期的な視点では満足度が高いという声が多いです。
さらに、大きさや重さがネックになる場合もあります。
特に部屋のスペースが限られている場合、チェアのサイズが思ったより大きく、設置場所に困ることがあるため、事前に設置場所をしっかりと確認する必要があります。
ただし、これらのデメリットを考慮しても、機能性や快適性、デザインの高さから満足度は非常に高く、後悔する可能性は低いと言えます。
カリモク家具は業界で何位ですか?
カリモク家具は、日本国内の家具メーカーの中でトップクラスの地位を占めています。
具体的な順位は製品カテゴリーや調査機関によって異なるものの、高級家具市場においては業界を代表するメーカーとしての地位を確立しています。
カリモク家具は品質への徹底したこだわりや国内生産による信頼性の高さから、日本国内外で高く評価されています。
また、カリモクは80年以上の歴史を持ち、家庭用家具だけでなく、オフィスや商業施設向けの家具も手掛けており、その広範囲な製品ラインナップも業界トップクラスの評価につながっています。
日本国内外で愛用者が多いことも、カリモク家具が業界で重要なポジションにあるかを示す証拠です。
まとめ
この記事では、カリモク「ザ・ファースト」の特徴や優れた設計について詳しく解説しました。
また、モデルごとの違いや価格についても紹介し、購入前に知っておくべきポイントについても取り上げました。
以下に、記事の主なポイントをまとめます。
カリモク「ザ・ファースト」は、日本製の高品質リクライニングチェアである
サイズ展開はS、S+、M、Lがあり、身長や体型に合わせて選べる
豊富なカスタマイズオプションで、カバーや木部の色、素材を選べる
腰痛対策に優れた設計で、腰や背中をしっかりサポートする
高品質な革や布が使われており、耐久性とデザイン性が高い
国内での手作業による製造で、高い技術と品質管理が徹底されている
「ザ・ファースト」は耐久性が高く、長く使える家具として評価されている
もし、快適性と耐久性を兼ね備えた椅子をお探しなら、ぜひカリモク「ザ・ファースト」の導入を検討してみてください。
カリモク家具の買取ならブランド家具専門のカグプロへ

当社カグプロは、主に神戸・芦屋・西宮・大阪エリアで、ブランド家具・高級家具に特化した家具の買取サービスを行っています。
ネットが苦手なお客様でも使いやすく、これまで4,300人以上の方が、サービスを利用して下さっており、総じて高評価を頂いています。
カリモク家具などのブランド家具や高級家具の売却を検討する際は、是非カグプロへご依頼下さい。
以下のリンクから簡単に無料査定が可能です。
合わせて読みたい!